「商い」を通じて社会に貢献する
無印良品のリサイクル
無印良品はモノをつくり、モノを売る立場として、役割を終えたモノたちの行く末を考えています。長年ご愛用いただいた無印良品の商品を、店頭にて回収。その上で、ムリ・ムダの少ないリサイクルや、先人の知恵を生かしたリユースをご提案しています。
自然とのより良い関係を考え、地球資源の循環化および廃棄物削減を目指して、できることから取り組みを進めています。


繊維製品のリサイクル
2010年に「あなたの服を地球の福に」を合言葉に、「FUKU-FUKUプロジェクト」としてスタートした「BRING」は、衣料品の100%リサイクルをめざし発足した企業連携のプロジェクトです。このプロジェクトを通じて循環型社会形成への貢献を目指しており、良品計画ではプロジェクトがスタートした2010年から参加しています。
ご愛用いただいたけれど汚れてしまった服やタオル、カバー類、また成長して合わなくなった子供服などがお手元にあれば、いつでも無印良品の店舗にお持ちください。回収した繊維製品は、服の原料などにリサイクルしています。また、回収した商品の一部は、染め直し加工の上、ReMUJIとして再販売をしています。
【回収対象商品】
無印良品の繊維製品全般 (下着、くつ下を除く)
- 衣料品
- タオル
- シーツ
- カバー類
※回収対象商品は、洗濯ネームに株式会社良品計画と記載されているものに限ります。
※リサイクルを有効に行えるよう、店頭にお持ちになる前には一度洗濯をお願いいたします。
※靴、バッグなど金属やゴムを含む製品は回収対象外です。

プラスチックボトルのリサイクル
2020年7月から、プラスチックごみ削減の一環として「PET素材回収リサイクル」を行っています。使い終わった化粧水や乳液のボトル、また「自分で詰める水のボトル」が万が一破損してしまった場合や買い替えのタイミングで空のボトルを店頭にお持ちください。回収したボトルはポリエステル原料にリサイクルすることで、プラスチックごみを削減し、石油由来原料の有効活用につなげます。
【対象商品】
- 無印良品で販売している化粧水/乳液/導入化粧液 全シリーズの空ボトル
(対象サイズ:150ml・200ml・400ml) - 自分で詰める水のボトル
※ボトルはキャップを外し、洗浄した状態でお持ちください
※化粧水/乳液/導入化粧液の場合は中蓋も外していただけますようお願いいたします